冗談は顔だけのつもりだ

そうさ100%現実

【ひとりごと】オタクの友情はなぜこんなにも面倒なのか

最近開かれた飲みの席で、なんだか同じような話を聞いた。

話をしてくれた友人たちに繋がりは全くなく、共通点を探すとすれば「オタク」であることだけだ。

 

話の内容をまとめて要約するとこうだ。

「趣味を通して繋がった友達が、なんだかめんどくさい」

いや、実際はもっと深い内容だったのだが、大雑把に、究極に大雑把にするとこうなる。

その話を聞いてから、なぜオタクの人間関係はこんなにも面倒なのだろうかと考えた。考えたことを以下にまとめてみる。

 

 

まず、自分のことを振り返ってみる。

私は以前着替えをして遊んだりする種のオタクをやっていて、その趣味を通してたくさんの人と出会うことができた。この趣味をやっていなければ出会うはずもなかった人たちと出会えたわけだから、とても貴重な出会いだったと思う。

そして、今はいわゆるSNSが身近にあり生活に完全に浸透している。ひとつの出会いはSNSを介して広がり、次の出会いに繋げていってくれた。

しかしだ、その繋がりすべてが同じ密度を持っているかというと、全くそうではない。私が自主的に趣味から離れてしまったことによって、出会いのきっかけとなった「趣味」でだけの繋がりは、今やほぼ切れかけていると言ってもいいだろう。

 

では、「趣味でだけの繋がり」とはどういったことなのか。

 

友人たちから聞いた話から考えるに、「自分の好きなものを好きと言ってくれるあなたは友達」という関係じゃないかと思う。

要するに、自分の好きな「趣味」を介して相手を見ているのだ。この考えはなかなかに自己中心的である。自分の趣味と相手の趣味が合わなくなれば、簡単に縁は切れる。

だがこれは自然なことのような気もする。人としての付き合いよりも趣味を共有できることの方が大切だったということなのだ。それに、所詮は趣味だ。選ぶ自由が一番尊重されるべき事柄が「趣味」であるはずだ。ズレが生じてくることなんて、当たり前ではないか。

それでも微かに繋がっていられるのは、ただお互いを気にしていないだけの話なのである。自分がそうなのだから。

 

しかし、「趣味」でしか繋がりを持てない人々もいる。

そういう人間と趣味のズレから関係が拗れた場合一番面倒なのが、趣味自体を否定し始めることだ。

「これが好きな奴はみんな敵」という思考になってしまう。自分にとって邪魔な存在を無視することができないのだ。そうしてひたすら関係を悪化させ、逆に敵を増やしているだけとも気がつかない。

はっきり言って、こういった類の人間は大変狭い世界の中で生きていることが多い。共感と同意の中でしか自分を保っていられないのだ、趣味にしても人にしても。

もう一度言うが、所詮は趣味だ。そこまで熱くなれるなんて、うらやましいとさえ思ってしまう。

 

「趣味」を通じて出来た「趣味だけの」繋がりは思った以上に脆いということを、改めて感じさせてくれた友人たちの話だった。

 

そして先日、趣味を通じて仲良くなった友達に会った。

私と同じく、着替える活動をかなり縮小または辞めているが、普通に買い物に行きメシを食い仕事の話を少々にくだらない話を永遠としながら遊んだ。

こういった関係になれる趣味を介して作った友達は、残念ながらそう多くない。私の場合は。

しかし、これこそ量より質である。気が合う仲間なんてそうそう簡単にできるもんじゃない。そう、ひとつ同じ趣味を持ったからといって、できるものではないのだ。

 

 

何度でも言うが、所詮は趣味だ。人を気にして自分のやりたいことができなくなってしまうことが、どんなに勿体ないことか。

だから私はこれからも人を気にせず、ジャニーズや俳優、さらにはグラビアアイドルやAV女優など世の人間全てににどんどん手を出し、立派なクソDDになりたいと思います。よろしくお願いいたします。